【WordPress】TaxoPress について
WordPress で使えるタグを使うのが便利になる SimpleTags というプラグインが TaxoPress という名前に変更された.
このプラグインはなかなか使い勝手がよいのでお勧めです.
TaxoPress を入れてよくなること
- タグの入力が簡単になる
- タグクラウドが簡単に管理できる
- 関連記事が表示できる
- タグに自動リンクを追加できる
タグの入力が簡単になる
既に使用しているタグが表示されて,それをクリックするだけで簡単にタグを追加することが出来る.
タグクラウドが簡単に管理できる
以下のようなタグクラウドが簡単に入れられる.
モジュールを使わない場合,
st_tag_cloud();
を single.php などに入れてやればそれだけで表示される.
順番,色,サイズ,文字列のフォーマットなどを管理画面で簡単に変更できる.
ちなみに,wp_tag_cloud() を使えば標準のタグクラウドが表示される.
関連記事が表示できる
当該記事と同様なタグを使っている記事を見つけ出して関連記事として表示してくれる機能がある.
ワードプレスの左側メニューにある TaxoPress をおして,設定画面を出し,Features にある Related posts by terms にチェックを入れれば関連記事が表示されるようになる.
さらに以下を
st_related_posts();
single.php など表示したい場所に挿入する.
フォーマットなど細かく変更したい場合は上部の Related Posts タブを押して,関連記事の設定画面から変更できる.
本サイトでは今は「関連ページ」という名前にしている.
タグに自動リンクを追加できる
文章中にタグで使っている言葉が現れた場合に自動でリンクを張る機能がある.
設定画面を出し,Features にある Auto link tags にチェックを入れればその自動リンク機能が有効になる.
細かい設定は,上部の Auto link タブから行えるようになる.
関連ページ
ご質問等ありましたら,下のフォームからお願いします.