商品・サービスに対する付加価値の考え方

最終更新日: 公開日: 2023年07月

汎用品の場合,売り先は増えるがどこで使えるかを想定しづらいので逆に付加価値を付けづらい.
つまり,価格を上げにくい.

ちょっと考えると逆のような気がするのだが,どこでも使えるものは専門でしか使えないものよりも基本的に安くなる.

100 円ショップの商品

100 円ショップは究極の汎用品を売っているので安いのだといえる.
専門的な商品で説明が必要なものはあまりおいていない.逆に言えば,どこかで見たような商品が並んでいる.

専用品でないだけに汎用品の用途は様々だが,付加価値は購入した客が勝手に考えているのである.
ただし,何にも書いていないからと言って無理な付加価値をつけて,「こうやっても使えるんじゃね?」と使ってみると壊れることもある.
ただし,うまく使えると 100円どころではない付加価値が生まれるので重宝されるのである.つまり,

100円ショップは「馬鹿とハサミは使いよう」を地でいっていると言える.

使ってみて,自分の想定した使い方でうまくいかなかったとしても,「100 円だから,まあいいか」と諦めることも出来るので良い点をついた商売だと思う.
まさに使う側の知恵を試されているのである.

一度,ネットで見つけて真似をした(元のページが探しても見つからない)のだが,エアコンの送風口に100円ショップで買った板をつけて,直接,風に当たらないようにしたことがあるが,これなどは100円の板と釣り糸しか使っていないので,ほぼ100円だったにもかからわず,非常に付加価値の高い対策だった.3000円 ぐらいしたとしても購入しただろう.
この板は幻のようになっていて,滅多に見つけられない.入荷してもすぐ売り切れてしまうらしい.そうすると手に入れるのが難しくなるが,もし,この風除けの方法を知らないで,3000円で同等のものがあれば,恐らく買うだろう.
とにかく古いエアコンの風の直撃は辛い.
穴をあけて吊るすだけなので工作というほどの工作もない.滅茶苦茶お手軽であるが効果は抜群で全く風が当たらなくなった.それでいて冷房が効きすぎたり,効かなくなったりということもない.最初に考えた人はまさに天才だと思う.

エアコン風除け

その板はちょうどいいぐらいに硬く,エアコンの風が当たっても折れないし,また軽いのでエアコンからぶら下げても気にならない.
普通に工作用の板として売っていたと思うが,エアコンの風よけとして売っていたものではない.
原価から考えると100円で利益が出るのだろうが,用途を提案すればもっと高額で売れるようになる.

使い方は自分で考えてね.安くしとくから.

基本的に 100 円ショップのものは付加価値をつけることはユーザーに委ねられている.

ただし,本当に用途が限定されるが元々安いものも 100 円ショップでは売っている.
だから,買う側にも目利きが必要になってくる.

商品を見て高いなあと思った時

強気の価格設定で騙して売るということはそうそうはない.
だから,高いなあと思われる価格設定には必ず理由がある.

だから,「なんでそんなに高いの?」と聞いてみるとよい.

ブランドものの場合

ブランド物の場合は本当に理由がないこともあるが,それは実際の物の良さ以外にプレミア価格,つまり,(手に入れるのが難しいという)希少価値がつけられているケースがあるからだ.
本当はそのようなプレミア価格がついていない本質的によい商品を探すのが面白いのだが,探す手間を省きたい場合はそのようなプレミア価格が載っていても探す手間賃と考えて購入する人もいる.
また,限定品を持っているという優越感に浸りたい人向けに少ししか販売しないという方法もある.
だから,そのような高級ブランドでのプレミア価格が許されている.

要は機能やデザインはそれほど変わらないがブランドものはその実質的なもの以上に値段を払って持っているという「ステータス」もあるので,うまくその地位を築けたブランドは上手くやったとしか,言いようがない.

それもマーケティングの勝利といえば勝利なのだが,今はそのようなブランドのことは除いて考える.

そのものに価値がある場合

そのものが普通に考えられる価格より高い場合,外見では分からないが,材料がワンランク上のものを使っているというケースもある.
その場合,寿命が延びたり,使い勝手がよかったり,メリットがあるのだが,それは説明を聞かないと分からないケースが多い.

当然,普通のものとの比較資料のようなものや語れる販売員などが必要になってくる.
ホームページの場合も念入りに普通のものとどこが違うかが分かるように説明せねばならない.

簡単に思いつく使い方ではない場合

先ほどの 100 円の板をエアコンの風除けに使うようなケースだ.
そもそも,どういう風に使うものかがユーザーに委ねられている場合に「こういう使い方があるのか?」という用途を提示する.
もし,このような用途を売り場に掲示してあれば,恐らく売り上げには貢献しただろう.私もこのような使い方を書いていたページを見たときに買いに行ったが,一枚しか買えなかった.その後しばらく,どこの 100 円ショップ行ってもこの絶妙な硬さと軽さをもつこの大きさの板は見つからなくなっていたが,また復活して,最近は在庫があるようだ.
しかし,今はあるが,またいつなくなるかわからないのが 100 円ショップの品物であり,面白いが難しいところだ.
一週間後に見に行ったら,白はもうなくなっていた.ピンクと黒だけになっていた.そのうちなくなりそうである.(2023/7 現在)

この板を作れる会社があれば,糸付けて使い方の説明書を入れれば 3000 円ぐらいなら問題なく売れるだろう.
100 円で買った私だとちょっと手が出しにくいが,知らない人にとっては全く問題ないだろう.まさに情報はお金になるのである.
実際に「エアコン 風除け」で調べてみると 3000 円ぐらいで売っている.
ひっかけるだけなので手軽だし,テープタイプと違って剥がれないのだ.
テープはやってみると分かるが結構剥がれる

仰々しくプラスチックか何かの骨組みで吊っているタイプもあり,これだと確かに割安感は出る.しかし,実用性だけでいえば釣り糸で十分である.もう 2 年ぐらい使っているが何にも問題がない.

この風除けの付加価値を知ってもらうためには「写真付きでこのような解説ページが存在する必要がある」ということが重要なのである.
つまり,良い商品があっても,その良さを伝えられなければ付加価値は認めてもらえない.
ページを作っても,読んでもらえなければ一緒である.

販売価格の内訳

ここまで説明したことを図解すると販売価格の内訳は以下のようになる.

販売価格

ブランドのものの場合のプレミアがあり,本来の付加価値があり,原価がある.

この原価は原材料費だけでなく,製造加工費や輸送費,初期設備投資の分まで考えた本当の原価である.
だから,開発にかかった人件費も含まれる.

対して付加価値は企画・マーケティング・営業の腕の見せ所となる.
企画が商品の良さを説明できるシナリオを考え,マーケティングはそれを知らせる方法を考え,営業はそれを購入者に実際に伝える業務を担う.
よって,これらが完全に機能すれば高付加価値商品や高付加価値サービスを提供することが可能になる.

開発が従来品では出来なかったコストダウンや使い勝手の良さを実現すれば,それも付加価値に加算されることになる.
生産が工場での工夫を行ってコストダウンを行えば,そこにも付加価値が生まれ,また購買が通常より安く原材料を仕入れることが出来れば,そこにも付加価値が生まれる.

そう考えると 100 円ショップやホームセンターで販売している商品のうち,材料に近いものであればあるほど付加価値の載っていない原価に近い販売価格になっているということが言えるだろう.素材・材料に近ければ近いほど付加価値を考える余地が少ないからだ.
材料は他の店で売っているものも同じものなので差別化(付加価値をつけること)がしにくいからだ.

100 円ショップはそのコンセプトからいくら付加価値をつけようと思っても 100 円という制限があるので価格を上げることはできず限界がある.だから,本来の付加価値はもっとあるものが安く買えるという点もあるので,材料に近い商品でなくとも寿命や壊れにくさを考慮すればよいものも見つかる.

付加価値の付け方

以上のように何の変哲もない板でも使い方によっては何十倍もの付加価値を持たせることが出来ることが分かる.
つまり,使う側がメリットを感じられれば原材料や加工費がいくらであろうが,そんなことは無関係に価格を決めることが出来るのである.
御社でも使う側のコストを考えて値段をつけてみてはいかがだろうか?

 

Contact

ご質問等ありましたら,お手数ですが弊社の個人情報保護方針をお読み頂いた上でフォームからお願い致します.
※このページと無関係な内容のセールスはご遠慮ください.

 
   
contact
Pagetop