知識
知識 カテゴリー記事(更新日順)
-
開発者ツールで要素を書き換える方法
カテゴリ: CSS, HTML, 知識, 言語
更新日:Chromeの開発者ツールで書き換える方法 Chrome のデベロッパーツールで HTML を一時的に書き換える方法をご紹介します。HTML ファイルを直接書き換える前に、ブラウザ上で変更の実装前確認、変更箇所の特定を行 […] -
【Safari】iPhone で 電話番号にリンクが自動挿入される問題
カテゴリ: HTML, 知識
更新日:iPhone の Safari で電話番号にリンクが自動挿入されてしまう問題 ホームページ制作時、電話番号をページのフッターに常に配置してスマートフォンで閲覧した際にタップで電話がかけられるデザインを作成しました。問題な […] -
Windows への apache インストール方法
カテゴリ: ホームページ, 知識
更新日:ホームページの確認をする際にいちいちサーバーにファイルをアップロードするより,自分のパソコンで出来たほうが早い. 備忘録として,Windows パソコンに Apache をインストールして,設定する方法を書いておく. ダ […] -
【CSS】ボタンクリックでパスワード(テキスト)の表示・非表示を切り替える
カテゴリ: CSS, HTML, 知識
更新日:【CSS】ボタンクリックでパスワード(テキスト)の表示・非表示を切り替える ログイン画面で、パスワード表示ボタンをクリックするとパスワードが表示されるという機能は、現在では当たり前になっています。 ですが、もしパスワード […] -
後の先をとる営業・後の先をとるビジネス
カテゴリ: ホームページ, マーケティング, 知識, 随筆
更新日:「後の先」(ごのせん)という言葉,これは剣道や柔道など武道で使われる言葉のようだが,先に攻撃させて,後から攻撃をするという意味である.つまり,カウンターや返し技とも言われる. 攻撃動作をしている最中に逆に攻撃を受けると防 […] -
HSTSの設定について
カテゴリ: システム, ホームページ, 知識
更新日:HSTSとは HSTS とは HTTP の Strict-Transport-Security レスポンスヘッダーのことで,ウェブサーバーがブラウザに HTTP ではなく,HTTPS でアクセスするように指示するためのも […] -
ホスト名の名前解決の仕組み
カテゴリ: 知識
更新日:ネットワークの仕組みに関して,ホームページを見る際にどのようにそのウェブサーバーを探しているのかをまとめておく. ドメインを自分で管理する際には,ドメインを登録して,DNS(ドメインネームシステム) を設定して,whoi […] -
【Chrome】アドレスバーから簡単に検索するための設定
カテゴリ: 知識
更新日:Chrome などブラウザではアドレスバーに直接検索単語を打ち込んで検索している人は多いと思う. (アドレスバーとはブラウザの上部にある通常 URL が入力されている入力枠のこと) ここで備忘録として,アドレスバーを使っ […] -
ドメイン管理やサーバーの移行に関して
カテゴリ: システム, 知識
更新日:ドメイン管理に関しては通常はホームページやメールサーバーを任せているプロバイダで一緒にやっているケースが多いと思われる. ドメイン管理に関して,たまに聞かれることがあるのでここで解説する. まず,ドメイン管理に関してはど […] -
WordPress 公式テーマへの登録
カテゴリ: システム, ホームページ, 知識
更新日:最近,WordPress を触ることが増えて,いろいろ考えることがあったので,公式テーマへの登録に挑戦してみた. 結果,登録出来たので,少しその辺りについて書いておく. https://www.rectus.co.jp/ […] -
メールフォーム作成方法について
カテゴリ: HTML, JavaScript, php, python, ホームページ, 知識, 言語
更新日:メールフォームとは ホームページにあるお問い合わせ用のメールフォームは企業にとっての受付窓口です. どのような受付窓口であるかは引き合いの数や質を左右する重要な要素です. 実店舗でも入りやすい入り口,入りにくい入り口があ […] -
動画ページがインデックス登録されないとき
カテゴリ: ホームページ, 知識
更新日:サイトの中で動画が存在しているページなのに Google にインデックスされなくて困ったことはないだろうか? サーチコンソールで 動画ページのインデックス登録 > インデックス登録済みの動画 の該当ページに現れない時の話 […] -
ウェブサーバーを変更する際の注意点
カテゴリ: 知識
更新日:スピードが遅いとか,料金が高かったとかウェブサーバーを移転することは多い. いつも同じ説明をしているので,ウェブサーバーを変更する際の手順,もしくは注意点をまとめて列挙しておく.ウェブサーバー自体ではなく,見落としがちな […] -
検索エンジンの順位をチェックすることについての考察
カテゴリ: マーケティング, 知識, 随筆
更新日:弊社は誰でも無料で使える Chrome の拡張機能で検索エンジン順位チェックツールを開発して提供している. かなり便利なツールだと思っているのだが,なかなか普及していかない. 2021/06/03 の時点でユーザー数は […] -
【WordPress】リッチリザルト対応の自動パンくずリスト生成
カテゴリ: HTML, php, 知識
更新日:このところ,リッチリザルトの投稿が続いている. そこで今更ではあるが「パンくずリスト」についても書いてみる. 折角なので WordPress を使っている場合に自動でパンくずリストを生成する方法を書いてみよう. プラグイ […] -
【WordPress】「永続オブジェクトキャッシュを使用してください」と言われる時
カテゴリ: ホームページ, 知識
更新日:WordPress のサイトヘルスで「永続オブジェクトキャッシュを使用してください」と言われることに気づいた. 正直ほうっておこうかと思ったが,一応調べてみるかとちょっと調べてみたら意外とあっさり解決できたのと,どうも現 […] -
商品やサービスの価格の付け方について
カテゴリ: マーケティング, 知識, 随筆
更新日:これは製造業に限らないのだろうが,利益の出ない価格(値段)の付け方をしている会社がある. 飲食業は人の嗜好があるので一概に決めることは難しいだろうが,製造業はルールにのっとって決めることが可能だ. どうも原価積み上げ方式 […] -
【WordPress】スラッグがぶつかってページが表示されない場合
カテゴリ: システム, 知識
更新日:備忘録として書いておく. WordPress を使っていて,カテゴリを新しく追加したのはいいが,ページが表示されないという場合の対処法. 新しいカテゴリに記事を投稿したのにパーマリンクを押しても表示されないという場合は, […] -
営業におけるロープレとは
カテゴリ: マーケティング, 知識
更新日:営業を積極的にしている会社の場合は営業ロープレを日常的に行っているだろう. 新商品や初めてのお客様の前でスムーズに話が出来るかというと余程場慣れしている人でないと難しいものだ. そこで練習のためにロープレを行う. ロープ […] -
【WordPress】ページネーションがおかしいとき
カテゴリ: ホームページ, 知識
更新日:WordPress でカテゴリーページにおいて,ページ送り(ページネーション)のリンクがおかしくなって動作しない,表示されないというときの対策方法について書く. 下の「1 2 ... 5 次のページへ」がページネーション […] -
【営業】ヒアリングシートはコンサルティング営業の第一歩
カテゴリ: マーケティング, 知識
更新日:「資料請求があった人に電話をかける場合,何を話していいか分からない」と言われることがある. そのような場合にどのようにヒアリングしていけばよいかについて書いてみることにする. 特に営業初心者の場合はヒアリングする項目を考 […] -
PageSpeed Insights スコア改善方法のまとめ
カテゴリ: ホームページ, 知識
更新日:PageSpeed Insights の改善のための対策はほぼ完了したので,この辺でまとめておきます. (と言っても,必要に応じて随時内容は更新しています.) 恐らく,このページはホームページの制作業者やデザイナーがアク […] -
兵は拙速なるを聞くも,未だ巧久なるを睹ざるなり
カテゴリ: 知識, 随筆
更新日:しっかり検討したら素早く実行することの重要性について. 新訂 孫子 (岩波文庫) 金谷 治 孫子の作戦篇には以下の文言がある. 兵は拙速なるを聞くも,未だ巧久なるを睹みざるなり 戦争を長く行って経済が窮乏するといくら智謀 […] -
【WordPress】カスタムタクソノミーとは
カテゴリ: ホームページ, 知識
更新日:カスタマイズされた WordPress を改良する際に苦労する原因の一つにカスタムタクソノミーがある. 本当に使うべきところにだけ使っていないのが良くない. カスタム投稿タイプを作ったからと言って必ずカスタムタクソノミー […] -
【WordPress】Xserver から Windows のパソコンへのデータ移行方法
カテゴリ: システム, ホームページ, 知識
更新日:いろいろテストするためにローカルの Windowsパソコンで apache と mysql と wordpress を動かしているのだが,DB の移行の際に忘れて,手間取ることが多いので整理して備忘録として残しておく. […] -
ヒアリングする際のコツ
カテゴリ: マーケティング, 知識
更新日:普段から顧客へのヒアリングの重要性を説いているのだが,どうもヒアリングすることが難しいようだ. そこで,今回はヒアリングのコツについて書いてみる. ヒアリングシートを作れば,事前に何を聞けばよいか準備出来て,本番で焦るこ […] -
【WordPress】Xserver でプラグインなしで APCu を使う方法
カテゴリ: ホームページ, 知識
更新日:永続オブジェクトキャッシュの設定をすると記事を投稿,更新した際にキャッシュをクリアしないとプレビューなどの反映までに時間がかかる状態になっていた. 毎回クリアするというのでは使いにくいので何か良い方法はないかと思っていた […] -
マルチサイトのURLを移動する際に変更する場所【WordPress】
カテゴリ: ホームページ, 知識
更新日:WordPress のマルチサイトは大変便利なものだ. マルチサイトはホームページを多言語にしたり,全く別の商品・サービスでイメージをガラっと変えてしまいたい場合などに重宝する仕組みだが,テストサーバーで作ったものを本番 […] -
【開発者ツール】紫の斜線の意味とは【Chrome】
カテゴリ: ホームページ, 知識
更新日:Chrome のデベロッパーツールで確認できる紫の斜線の意味とは 検証ツールでセレクタモードから要素を選択するとき、要素に紫の斜線が表示されているのを見たことがないでしょうか。以下の画像の紫の斜線部分です。 ボックスモデ […]