知識
知識 カテゴリー記事(更新日順)
-
【JavaScript】ボタンクリックでパスワード(テキスト)の表示・非表示を切り替える
カテゴリ: JavaScript, 知識
更新日:パスワードを入力する機会が増えた昨今では必須の機能と言える、パスワード表示ボタンのクリックでテキストの表示・非表示をjavascriptを使って切り替える方法を紹介します。 今回のサンプルコードではパスワード入力欄を作成 […] -
CSSでHTMLのタグを書き換える
カテゴリ: CSS, HTML, 知識
更新日:CSSでタグを書き換えることはできない CSSに触りなれていないと、CSSでHTMLのタグを書き換えたいと思うことがあるかもしれません。しかし、CSSではタグを書き換えることはできません。 実際に<CSS タグ 書き換え […] -
【WordPress】最終更新日をヘッダに出力
カテゴリ: php, 知識
更新日:WordPress は php で動作しているので,最終更新日のヘッダがつかない. レスポンスヘッダに最終更新日のヘッダをつけたい場合,以下のようなスクリプトを functions.php に挿入する. // Last- […] -
リッチリザルトの ロゴ への対応
カテゴリ: HTML, 知識
更新日:引き続き,リッチリザルトへの対応の記事. 弊社(レクタス)のロゴ Google ではロゴ | Google 検索セントラル | Google Developersで記述方法を説明している. ロゴと言っても https:/ […] -
リンク先のページで強調したい文章がある時【Chrome】
カテゴリ: HTML, 知識
更新日:Google の検索結果の強調スニペットで選ばれた際にクリックして,飛んだ先のページの特定の文字が選択された状態になっているのに気づいた人も多いだろう. 「後の先をとる営業」は私が勝手に名付けた用語なので, こんな単語で […] -
日々のホームページ改善について
カテゴリ: マーケティング, 知識
更新日:ホームページの改良というと皆さんはどのように行っているでしょうか? Google analytics 見てます こうおっしゃられる方は多いと思います. 「アナリティクスを見てどのように改良していますか?」 と聞くとほとん […] -
【SEO】検索エンジンで自分のサイトの順位が簡単に分かるツール
カテゴリ: 新着情報, 知識
更新日:検索エンジンの順位が簡単に分かる Google Chrome 拡張機能のツールを公開します. この検索エンジン順位チェックツールは SEO(検索エンジン最適化) には自社の順位と競合の順位の把握は必須ですが,その作業が簡 […] -
効率の良い営業とは?
カテゴリ: マーケティング, 知識, 随筆
更新日:営業とは 企業にとっての生命線です. いくら良い商品・サービスがあっても売れなければ企業は存続することが出来ません. 売上をあげるための根本的なことを説明します. 営業の販売には以下の2種類が存在します. 新規販売 リピ […] -
【Google Analytics】フォームのみ別ドメインで運用するクロスドメイン設定
カテゴリ: 知識
更新日:弊社のお問い合わせフォームシステムがまさにそうだが,メールフォームを自社ドメインでなく,別サイトのシステムを使っている場合に Google Analytics においてページ遷移が分からなくなってしまう問題が起こる. ク […] -
サーチコンソールで他人を閲覧可能にする方法
カテゴリ: 知識
更新日:備忘録として,Google Search Console (グーグルサーチコンソール) を管理者以外の他の人でも見ることが出来るようにする設定の説明を書いておく. 見せたい他人のアカウント(グーグルの別のアカウント)を用 […] -
名刺管理ソフト(名刺取り込みアプリ)比較まとめ
カテゴリ: マーケティング, 知識
更新日:営業支援システムやメール配信システムを開発,貸出をしているが,お客様から名刺管理ソフトとの接続をお願いされることが多い. そこで,名刺管理ソフトを作成しようと思い立った. まず,既存の名刺管理・取得ソフトの比較をしてみる […] -
ホームページで使用する単語
カテゴリ: ホームページ, 知識, 随筆
更新日:気づいたことを書いておく. 「心に触れるホームページをつくる」でも書いているのだが,ホームページ内で使用する単語は気を付けたほうがよい. ページには出来るだけ具体的な情報が入っていたほうが閲覧者側からは助かるものだ. や […] -
reCAPTCHA の設定方法
カテゴリ: システム, 知識
更新日:弊社のアンケートシステムでは Google の reCAPTCHA を使用することが可能であるが,実際に使用する時はお客様にご自分で「キー」を取得していただく必要がある. そのため,reCAPTCHA のキーを取得する方 […] -
企業のブランド力の上げ方
カテゴリ: マーケティング, 知識, 随筆
更新日:企業はブランド価値を高めると様々なことがよりうまく回るようになる. いわゆるブランディングということについて書いてみる. ブランド力とは ブランド力が上がると競合を排除できるメリットがある. どのように排除できるかという […] -
【WordPress】プラグインをなるべく入れないほうが良い理由
カテゴリ: ホームページ, 知識
更新日:プラグインは極力入れないほうが良い. もっというとソフトは必要のないものは出来るだけインストールしないほうが良い. 入れれば入れるだけ不具合が出る可能性が高くなるからだ. コンピュータは意外に信用できない 昔のボード型コ […] -
外部業者にアウトソーシングする内容について
カテゴリ: 知識, 随筆
更新日:どの会社も基本的にそうだと思っていたが,そうでないことに気づいたので書きとどめておく. 企業では様々な業務をアウトソーシング(外部発注)していると思う. アウトソーシングの目的 アウトソーシングの目的は基本的に一つで 「 […] -
【WordPress】自分のサイトのURLが勝手に変換される場合の対応策
カテゴリ: HTML, 知識
更新日:ちょっとしたことだが,困ったことがあって解決したので備忘録として書いておく. WordPress は自分のサイトのURLをそのまま記述すると勝手に Aタグ で囲ってしまう仕様のようだ. これはビジュアルモードを使っていて […] -
table(テーブル・表)で absolute を使うとセルの枠がずれる
カテゴリ: CSS, 知識
更新日:原因不明の表のズレ px なのに小数点表記 とある案件でスライダー表(【CSS】レスポンシブ対応横スライダーテーブル(表)参照)を作成したときのことです。 この表は一番左の列を position:absolute にして […] -
言葉と知識の抽象度を考える
カテゴリ: ホームページ, 知識, 随筆
更新日:企業のホームページは見ている人に自社の商品を知ってもらい,買いたくなるように誘導する必要がある. そのようなページを書く内容を考える際に言葉の抽象度が重要なのでその話を書くことにする. その前にまず分かりやすい例として人 […] -
Google タグマネージャーで独自スクリプトを設定する方法
カテゴリ: HTML, 知識
更新日:Google タグマネージャーで独自のスクリプトを設定する方法を説明する. タグマネージャーの設定は既に紹介したページを参照してください. タグマネージャーでスクリプトを設定 タグマネージャーにログインする. 左メニュー […] -
【WordPress】リッチリザルト対応サイト内検索設置方法
カテゴリ: HTML, php, 知識
更新日:サイト内検索を設定したのだが,ついでにリッチリザルト対応のサイトリンク検索ボックスにもしたので,役に立つこともあるだろうと備忘録としてまとめておく. サーチコンソールに現れるサイトリンク検索ボックス リッチリザルト対応の […] -
zoom のブラウザからの起動のリンク
カテゴリ: 知識
更新日:zoom をブラウザから起動する際のリンクの場所をかいたページが検索しても簡単に見つからないので覚え書きとして掲載する. zoom のアプリを何らかの理由で自分のパソコンに入れることを禁止されている場合,ブラウザで zo […] -
【xyzzy】css-mode や html+-mode でインデントをスペースにする方法
カテゴリ: 知識
更新日:xyzzy の情報がどんどん Not Found で見えなくなっているので備忘録として置いておく. html+-mode と css-mode では通常インデントがタブになるが,それをスペースにする方法 ほとんど以下のペ […] -
【備忘録】xyzzy の簡単お勧め設定
カテゴリ: 知識
更新日:いつもありがたく使わせてもらっている xyzzy だが,最小限の設定を備忘録として置いておく. (いろんなサイトからいただいたものが含まれている.) siteinit.l に書き込んで,M-x byte-compile- […] -
【xyzzy】バックアップディレクトリの設定
カテゴリ: 知識
更新日:xyzzy のバックアップディレクトリの設定の仕方を備忘録で書いておく. 標準では編集したファイルが存在するディレクトリ(フォルダ)の中にどんどん作っていくので,ディレクトリの中がどんどん汚くなっていく. バックアップデ […] -
参照元(リファラー)で本当のURLが不明になることについて
カテゴリ: マーケティング, 知識
更新日:ブラウザ chrome ではバージョン 85 以降で,referer (referrer) が正確に分からないように仕様を変更されました. このため,ホームページのログ解析(アナリティクスなど)もどこのページからアクセス […] -
ホームページの改良にかかる費用について
カテゴリ: マーケティング, 知識
更新日:ホームページやマーケティング関連のコンサルティングをしているとよく聞くのが 「今期は予算がない」 という言葉. 昔,クラスの中で作成した自己紹介冊子の中に 「好きな言葉は何ですか?」 という質問があり,回答として 「今日 […] -
Chrome 拡張機能の更新方法
カテゴリ: 知識
更新日:Chrome の拡張機能で以前は出来ていなかった手動のバージョンアップが出来るようになっていた. (バージョン: 87.0.4280.141(Official Build) (64 ビット)で確認済.) chrome を […] -
プッシュ型広告とプル型広告の違い
カテゴリ: マーケティング, 知識
更新日:プッシュ広告 プル広告 ニーズ 潜在 顕在 対象 啓蒙型商品・サービス 既知の商品・サービス プッシュ(push)広告 この広告はその名の通り押し付けて告知することに特長があります. 分かりやすいところでいえば,テレビコ […]